身体が資本論

身体とお金の話がメイン。元気があれば何でも出来るを地で行きます。

「あとはやるだけ」の段階に入った

近頃、あんなに貪り読んでいたライフハック自己啓発のエントリや書籍を読んでも何も感じなくなってしまった。
今までは、こんな方法があるのかーすごいな、試してみようと感化され、表面だけなぞって満足していた。
それが、いまは出来なくなってしまっている。

それよりも、もうそういう方法論はいらないから、自分が本当にやってみたことによるフィードバックが欲しい。
自分が何をして、結果としてどうなったのか。どう変わったのか。
抽象的な話も、他者が書いたエントリに関する自分の考えを述べていたのが、だんだんと自分の行動に対して自分が感じたことを素直に言えるようになってきた。

これが良いことなのかは分からないけど、次のフェーズに入ったのだと思う。
もう他者の考えは良いから、自分が感じたこと、起こしたことについて時間を割こう、と。

だから、抽象的な本よりも具体的な本を読むことが多くなった。
その分ハマる確率は下がってしまったのだけど。

あとはやるだけで、また次の段階に行きたい。

1つのことを長く続けられる技術

1つのことを長く続けられる技術



Todoistを試す(1) GTD的な「収集」をどうやるか

Todoist: To-Do List, Task List

これまで何度もTodoリストのアプリを試しては挫折することを経験してきた。

RTM, Wunderlist, Any.Do, Omnifocusなどなど…枚挙に暇がない。

 

なぜTodoアプリを使わなくなってしまったかというと、

RTM(Remember the Milk)→UI / UXが微妙

Wunderlist→シンプルすぎる(で一回やめて、最近までまた少しの期間使ってた)

Any.Do→使いづらい、ダサい

Omnifocus→高いからiPhoneアプリだけしか買わずに使ってたらすげー不便

みたいな感じ。

Todoアプリに求めるもの

じゃあどんなアプリならいいんだよって考えてみた。

  • 安い(もしくは無料)
  • いろんなデバイスで使える(iPhone, iPad, Mac, Windows, Android)
  • かっこいい
  • シンプルだけどカスタムしようと思えば出来る
  • 管理しやすい

要求が低いんだか高いんだかわからないけど、ざっと。

 

でジプシーしてたんだけど、miyagawaさんのAndroidのスクショがtwitterで上がってて、それにTodoアプリがいたから気になって調べてみた。「Todoist」ってやつ。

あー1年位前に見たわーこれ、見たわー知ってるわー()

ってやつだったんだけど、よく調べてみたら最近アップデートされてすごい使いやすくなっているらしい。

  • タスク入力の際に日付を直感的に入力できる
  • Web版ならドラッグアンドドロップでプロジェクトやタスクの入れ替えが簡単に出来る
  • もちろんいろんなデバイスで使える
  • 安い(3500円/年)←Omnifocus買うより全然安いって意味で

結構メリットある。デザインも悪くないし。

ってことでインストールしてみた。

 

悪くない。

暫くの間使ってみよう。

 

どうやって収集する?

使うにあたって、一応GTDっぽいことをしたいのだけど、いつも悩むのが「収集」のフェーズ。

って今書こうとして、さっきまでは入力がめんどくさいとか、アナログでまとめてからデジタルに打ちなおそうっていうお話にする予定だったんだけど、すっかり忘れていた「トリガーリスト」の存在。

いや、デビッド・アレンの「ストレスフリーの仕事術」は数年前に買って読んだんだけど、なんかよく分からなくてブックオフに売り払った過去は置いておいて、今はGTDでググれば大抵の情報や実行方法が出てくるから書籍はいらないと思う。

トリガーリストについてもググれば出てくるから、それを見ながら集めていく。

収集したら、それについてまた広げていく

抽象的なものが頭からいっぱい出てきたと思うので、それを具体的なTodoに落としこんでいく。(←イマココ

 

ということで、TodoistでGTDメソッドを使い頭のなかを整理する。

#1 Javascript勉強する

ちょっと前にフロントエンドがやりたいという旨の記事を書いた。

それからパーフェクトJavascriptを少しずつ読んではいるのだけど、なかなか頭に入ってこない。

触れている時間が短いからしょうがないというのもあるけど、正直ほとんど分かってない。

そんなこんなで仕事に追われているうちに本の貸出期間が終わってしまいそう。

ということで、この土日で一気に出来るところまでやることにする。

 

パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)

パーフェクトJavaScript (PERFECT SERIES 4)

 

 

フロントエンドエンジニアっぽい業務がしたい

http://www.flickr.com/photos/14487451@N00/4742904876

photo by mike ambs

動機: うちのサイトデザインがあんまりイケてない

4月からとあるサイトを運営している会社に就職したような夢を見ているのだけど、そのフロントサイトがあんまりよろしくない出来栄え。

いま配属されている部門は全然違うところなんだけど、どうにかしてイケてるデザインにしたいなーと思った。

でもここで問題が。

サイトがイケてないのは分かるけど、じゃあどこを直せば良いのか、どうやって直せばいいのかが分からない。

改善方法が分からない奴に「これダサいっす」って言われたところで「は?じゃあやってみろよクソガキ」で終わってしまう。

なので、出来るようになる。

 

いまの自分のスペック

  • HTML, CSS, JSはちゃんと学んだことがない(ちょっと読める&少しの修正くらいなら)
  • Photoshopは画像のレタッチくらいしかできない
  • Illustratorは分からない
  • UI / UXに興味はあるけど理論として学んでない

結論として何も出来な(いので、一から始めることに。

 

何を勉強すればいいの?

趣味でブログをやっていたときは(いまもこのブログはあるけど)、xhtml + cssでdivをいっぱい作っていく感じで書いてた。

今はheaderとかnavとかfooterって書くんでしょ?こわい。JSはコピペと改変だけで乗り切ってきたので、全然わかんない。sassって?Gulp? SPA? 分からん。

ので学んでいく。

 

ただ理想として「UI / UXを理解し、エンジニアリングが出来るデザイナー」になりたいので、そこはブレずに習得する。

まあ欲を言えば実装をしたいというより、イケてる使いやすいデザインのサイトにしたいっていうだけ。

説得力を持ちたいから実務能力が欲しい。

 

決意で終わってしまっても意味が無いので、何をやるか、何をしたかを報告したい。

 

何を勉強するか

まずは実際の現場で使われているツールと言語についてひと通り触れてみる。

 具体的なツールや言語は、

  • HTML5 / CSS(sass)
  • Emmet(Zencodingってやつの進化系か)
  • Javascript
  • AltJS(Typescript?)
  • スクランナー(Grunt / Gulp)?
  • Bower?
  • sass?
  • Backbone,js or Anglar.js?

何のことか正直わかってないやつには「?」をつけた。やばいほぼ何なのかすらわかっていない。

 

具体的にやることとしては、

  1. 実際に求められている技術や経験を把握する(求人情報みる)
  2. コード書く、コンテンツ作る
  3. ポートフォリオをまとめる
  4. 2と3の繰り返し

だと思う。俗にいうPDCAぶん回すってやつ。

作ったやつはどこかにアップしたい。まだGithubがどういうものなのかすらわかってないけど。

 

もちろんUI /UXの勉強もする。というかそれがメイン。あとはやるだけ。具体的な行動にまで細分化することにする。

 

メンブレン方式だけど軽めの打鍵感が心地よい「BitFerrous BFKB109UP1」

ビットフェローズ 複数同時押し対応ゲーミングキーボード ブラック BFKB109UP1

職場のキーボードがDELLの付属のキーボードなんだけど、これがまあ重くて入力していると疲れる疲れる。PCはLenovoなのになんでこんなの使ってるんだよ。

もう個人的に結構いい感じのキーボードを持ち込んで使おうとしていたんだけど、上司からのアドバイスを頂いてキーボードを買ってきた。

続きを読む

Xperia Z3(au SOL26)をアンロックしてNTTぷらら無制限で運用(テザリング可)

SONY au Xperia Z3 SOL26 Black

auのSOL26がMNP一括0円だったので、学割適用で月3円運用が出来そうだと思い購入。

auのSIMは余っているiPhoneに差し替え、XperiaぷららモバイルLTE 定額無制限プランで使おう!ということでSIMロック解除してみた。

手順としては確立されていると思うので省略。というかググれば出てくる。

cheeeehonz.hatenablog.com

blog.100223.org

ここらへんを参考にFlashtoolでdocomoのROMを焼いてからNCKコードを入力して終わり。つまづかなければ30分ほどで完了。

ただし自分はAndroidを本格的に使ってこなかったのでいろいろつまづいた。

Flashtoolが上手く設定出来ない

最新版の0.9.18.4はマルチユーザーに対応するためファームウェアやドライバ関連のファイルを個別に設定しないといけないらしく、しかもFlashtool側は自動でやってくれないために手動でユーザーフォルダにコピペしないとダメ。分かりづらい。

 

USBデバッグがONになっていてもMTPモードからMSCモードに変更しないといけない?

PCに繋ぐときにXperiaの設定でUSBデバッグをONにしないといけないんだけど、それだけじゃPC側でUSBデバッグがONになった状態として認識してくれなかった。

設定から「Xperia接続設定」→「USB接続設定」→「USB接続モード」の項目を「メディア転送モード(MTP)」から「ファイル転送モード(MSC)」に変更したらUSBデバッグがONになった状態として認識してくれたので解決。分かりづらい。

 

自分はよく分からなかったのでWindows版を諦めてMacで同じことしたらあっさり出来た。多分2つ目のMSCモードにしてなかったのが原因。

id:chehonz5さんの記事でMac版のFlashtoolだとFTFファイルが上手く読み込めなっかったって書いてあったからWindowsでやろうとしたんだけど、Macでも普通にDownloadsフォルダにあったFTFファイルを選択したら読み込んでくれた。

たぶんMSCモードにしてUSBデバッグをONにしていたらWindowsでも出来たと思う。

 

SIMロック解除に必要な NCKコードはMasterUnlockCodeで発行してもらった。申し込みから5日で発行メールが届いた。他のサイトだと翌日に発行されたみたいな記述があったからドキドキして待ってたけど、今は繁忙期なのか結構時間がかかるっぽい。気長に待つべし。料金は約30ユーロ。日本円で3800円くらい?

Z3のページだとグローバルモデルしか選べないようだったので、備考欄に「Japan, KDDI」って一応書いたけど必要だったのかどうかは分からない。IMEIで分かるのかな。

www.masterunlockcode.com

NCKコードを入力するとSIMロック解除状態に。

このままだとドコモのテザリングAPNのせいでテザリングが出来ないらしいので、どうにかする。

ドコモのテザリングAPNを通さないでテザリングするようなアプリを入れる(FoxFiとか?)方法もあるけど、今回はadbで設定を書き換える方法を試してみた。

androplus.org

【MVNO】非rootなドコモ端末をMVNO SIMでテザリングを可能にする方法(中級者向け)

これをやる前にテザリングをONにしてないから出来なかったのかは分からないけど、これでsettings.dbを弄ったら無事にテザリング成功。

 

ということで新居にはインターネットを引かず、このXperiaぷらら無制限でしばらくは乗り切る。

 

SONY au Xperia Z3 SOL26 Silver Green

SONY au Xperia Z3 SOL26 Silver Green